![]() |
あけましておめでとうございます!
今年もtrois tempsをよろしくお願い致します! |
先週の16日(金)〜18(日)に開催された「にほんのたいせつ フェスin千駄ヶ谷」に展示協力させていただきました。
日本のそれぞれの土地に根付いた文化や技術を交流させる事により、新たなモノやコトをつくりだす。 様々な日本の良さをみつけ、広く知らしめて未来へと残していくために。 そんなコンセプトの「にほんのたいせつ」プロジェクト。
今回お話をいただき、気仙沼のサメ皮を使った小物のデザイン・製作をさせていただきました。
trois tempsでも人気のガマ口と新しくデザインした名刺入れを展示させていただきました。 牛革や羊革とも違った、独特の肌触り。 初めて見たときも、不思議な感じと今まで見た事もの無い様なインパクトですごく戸惑いながらもワクワクしてしまいました。 普通、みなさんが想像されるサメ皮というと、あのザラザラとした硬い物が多いと思いますが、今回使用しているのは、とても柔らかくなめされたものです。 18日(日)には、現地にて織物の実演とご紹介もさせていただきました。 みなさん、意外な肌触りにビックリされてました。
昨年12月には、気仙沼に訪問させていただきました。
その際は、沢山の方々にお世話になりました。 今でも、まだまだ復興はこれからというのが現状です。 trois tempsでも出来る事を少しずつ、でも長く続けていけるも事でご協力させていただきたいと思っています。 |
本日は、千駄ヶ谷でのパネルディスカッション参加のため、16時までの営業となります。
|
昨日は、千駄ヶ谷大通り商店街主催のパネルディスカッションにパネラーとして参加させていただきました。
今回はかねてよりご協力させていただいている「にほんのたいせつ」プロジェクトの一環としてとの事で、ご一緒させていただいた方々も、みなさんもご存知の方々ばかりでちょっと緊張してしまいました。 ホープ軒の社長 牛久保英明氏 GK道具文化研究所所長 藤本清春氏 らでぃっしゅぼーや創業者 徳江倫明氏 サメの街気仙沼構想推進協議会 会長 村田進氏 と私。 魅力ある商店街についてや、2020年東京オリンピックやその後に向けての千駄ヶ谷からの情報発信についてなどのお話でした。 不慣れな事でしたが、とても勉強になるお話をさせていただきました。 |
春物のストールのオーダー会のお知らせです。
伊勢丹新宿店 1F ストール売り場 1/28(水)〜2/3(火) 私は期間中は毎日13時〜18時の間、在店しております。 コットンやリネンのストールのオーダー会で、色も色見本調の中からお好きな物を選べるようになっています。 ぜひこの機会に、お好きな色でストールをお作りしてみませんか? また、オーダー品以外にも、人気のバッグやカシミヤマフラーなどはその場での販売もやっています。 みなさまにお会い出来るのを楽しみにしてます! |
新宿伊勢丹でのオーダー会のため、1/28(水)〜2/4(水)の間、アトリエショップはお休みいたします。
|